MENU
学校案内
学校の特色
沿革・関連施設
学校長からのごあいさつ
保護者の方へ
情報公開
職業実践専門課程
コース紹介
コース一覧
教育保育科(第一部)
教育保育コース
幼児体育コース
心理&福祉コース
教育保育科(第一部)
夜間主(昼夜開講制)
教育保育科(第二部)
夜間部
入学案内
募集学科・募集人員
入試概要
現役高校生の方
社会人・過年度卒の方
奨学生制度・学費支援
AO入試
推薦入試
入学手続き・学費について
サポート制度
オープンキャンパス
オープンキャンパス申込
就職
キャンパスライフ
キャンパスライフ
充実の学習環境
お問い合わせ・資料請求
アクセスマップ
その他
お知らせ
在校生の方へ
本校教職員の方へ
卒業生の方へ
このサイトについて
プライバシーポリシー
学校法人 大阪聖徳学園
大阪教育福祉専門学校 同窓会
MENU
大阪 保育士・幼稚園教員 養成
大阪教育福祉専門学校
学校案内
学校の特色
沿革・関連施設
学校長からのごあいさつ
保護者の方へ
情報公開
職業実践専門課程
コース紹介
コース一覧
教育保育科(第一部)
教育保育コース
幼児体育コース
心理&福祉コース
教育保育科(第一部)
夜間主(昼夜開講制)
教育保育科(第二部)
夜間部
入学案内
募集学科・募集人員
入試概要
現役高校生の方
社会人・過年度卒の方
奨学生制度・学費支援
AO入試
推薦入試
入学手続き・学費について
サポート制度
オープンキャンパス
オープンキャンパス申込
お問い合わせ・資料請求
就職
キャンパスライフ
キャンパスライフ
充実の学習環境
お問い合わせ・資料請求
オープンキャンパス受付中
06-6719-0001
Home
学校案内
授業計画(シラバス)教育保育科(第二部)
授業計画(シラバス)
教育保育科(第二部)
2024年度
2025年度
基礎科目
基礎科目
99_仏教と人生_塚田 博教
100_日本国憲法(法学)_秋元 洋祐
101_人権と保育_秋元 洋祐
102_ことばとコミュニケーション_粟辻 智子
103_情報処理演習_柳 史郎
104_英会話_D.Miles White
105_体育講義_清水 正輝
106_体育実技_安井 嘉佑
教職・保育に関する科目
領域及び保育内容の指導法に関する科目
107_幼児と健康_三上 聡子
108_幼児と人間関係_石村 万寿美
109_幼児と環境_吉本 春樹
110_幼児と言葉_松田 智子
111_幼児と表現_河野 佑美 / 白波瀬 達也
112_保育内容「健康」指導法_安井 嘉佑 / 三上 聡子
113_保育内容「人間関係」指導法_石村 万寿美
114_保育内容「環境」指導法_吉本 春樹
115_保育内容「言葉」指導法_松田 智子
116_保育内容「表現」指導法_河野 佑美 / 白波瀬 達也
117_保育内容総論_松田 智子
教育の基礎的理解に関する科目
118_保育原理_川人 公一
119_保育者論_川人 公一
120_教育原理_吉田 直哉
121_教育制度論_吉田 直哉
122_発達心理学_福井 ふみ子
123_特別支援教育概論_大日方 重利 / 辻岡 均
124_保育カリキュラム論_松田 智子
教育相談等に関する科目
125_教育保育の方法と技術_松田 智子 / 三上 聡子
126_幼児理解_松田 智子
127_教育相談とカウンセリング_村田 州央
教育実践に関する科目
128_教育実習指導_三上 聡子 / 石村 万寿美
129_教育実習_三上 聡子 / 石村 万寿美
保育に関する科目
保育の本質・目的に関する科目
130_子ども家庭福祉_小島 知子
131_社会福祉Ⅰ_北村 育子
132_子ども家庭支援論_小島 知子
133_社会的養護Ⅰ_入江 実
保育の対象理解に関する科目
134_子ども家庭支援の心理学_福井 ふみ子
135_子どもの保健_七田 つたえ
136_子どもの健康と安全_宇 丹 / 七田 つたえ
137_子どもの食と栄養_酒井 亜月
保育の内容・方法に関する科目
138_乳児保育Ⅰ_森下 真由美
139_乳児保育Ⅱ_森下 真由美
140_社会的養護Ⅱ_入江 実
141_子育て支援_森下 真由美
保育実践に関する科目
142_保育実習指導Ⅰ_森下 真由美 / 山下 智佳子
143_保育実習 I_森下 真由美 / 山下 智佳子
144_保育実習指導Ⅱ_森下 真由美
145_保育実習指導Ⅲ_山下 智佳子
146_保育実習Ⅱ_森下 真由美
147_保育実習Ⅲ_山下 智佳子
総合科目
総合科目
159_教職・保育実践演習(幼)_三上 聡子 / 他
学校が独自に設定する科目
学校が独自に設定する科目
148_音楽の基礎_河野 佑美
149_ピアノ演奏_河野 佑美 / 他
150_ピアノ演奏_河野 佑美 / 他
151_ピアノ演奏_河野 佑美 / 他
152_絵画造形の基礎_石田 晶大
153_身体表現の基礎_当山 倫子
154_製作あそび演習_白波瀬 達也
155_体育あそび演習_安井 嘉佑
156_保育音楽演習_河野 佑美
157_音楽表現演習_河野 佑美
その他科目
その他科目
158_レクリエーション活動_清水 正輝